Translate

2009年11月16日月曜日

バフェットの財務諸表を読む力

$
この本は、バフェット氏の義理の娘であったメアリー・バフェット嬢と
バフェット氏の学徒であるデビッド・クラーク氏によって書かれたものです。
想定財務諸表(損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書)の
主要項目を読み解き、「永続的競争優位性を持つ企業」の探し方を
指南しています。

「永続的競争優位を持つ企業」とは、業界における競争優位が
確立しており、潤沢な利潤を少ない投資で生み出し、長期に渡って
企業価値を高めていける会社を指します。そのような会社は、
不況に強く、株式を長期保有すればするほど、株主に利益を
もたらすのは言うまでもありません。

中小企業の経営指標も財務諸表から読み解きますが、「永続的
競争優位を持つ企業」はいくつかの点で異なる判断をします。

例えば、
- 多額の研究開発、設備投資を必要とする企業は、支出負担が
 大きく、永続的競争優位を築きにくい
- 永続的競争優位を持つ企業は流動比率が100%を割っていても
 高い収益力があるため、問題ない
- 高い総資本利益率は、少ない総資本でもたらされている
 可能性があり、参入障壁が低ければ喜ばしいことではない
など、企業が置かれている厳しい業界構造も判断の対象とします。

文章、内容はとても平易なものであり、読み進めるのに
なんら障害はありませんが、「永続的競争優位を築く」までの
道のりは長く、険しいものです。
中小企業経営でも、年度末の財務諸表を結果のみの
まとめにせず、外部の人が企業の状況を読み解く視点を
与えてくれる読みやすい1冊です。
$

2009年11月4日水曜日

5S

$
5Sとは製造業やサービス業などで職場環境を改善するための
スローガンとして用いられるフレーズです。それらは、

整理(Seiri)
整頓(Seiton)
清掃(Seisou)
清潔(Seiketsu)
躾(Shituke)

です。日本語でサ行のSがつく言葉5つで5Sだと思っていたら、
台湾の工場の人との会話で5Sが出てきました。それは、

・ Structurize
・ Systemize
・ Sanitize
・ Standardize
・ Self-discipline

でした。こちらの5SにはStandardizeが入っているところが、
より幅広く能動的な力強さを受けます。

「カイゼン」などとともに「5S活動」も海外で使うことで
コミュニケーションの円滑化を図ることが出きます。
$