Translate

2012年12月6日木曜日

F-05Eの発売

スマートフォンのN-04Cでしばらくテザリング使用して
いたけど、電池の消耗が早く、データ通信していなくても
機能をonにしただけで、半日しか電池が持たなかった。
1,230mAhのバッテリーでは、これが限界か。。。

追加のUSB補助電源を買おうか迷っていたら
ついに12月8日、docomoからF-05Eの発売が
アナウンスされた。
これは、バッテリーが10,080mAhと大きく
体力がありそう。

7.7inchのGalaxy Tabも選択肢として悩むけど、
フルHDのディスプレーは興味あり。
来週、実物を見て確認しよう。

2012年11月23日金曜日

Portable Wifiからテザリングへ

しばらく不調が続いたPortable Wifiをdocomoに
持ち込んだ結果、修理が必要となりBuffaloへ
返却しなければならないこととなりました。

中古を買うか、何か他に早い代案が無いか
探していたところ、手持ちのスマートフォンが
Android OSのバージョンアップで2.2から2.3に
なったことにより、テザリングが使えるらしいことが
わかったので早速挑戦しました。

まずは、Sim cardの入れ替え。これは電池をはずして
Portable Wifiからスマートフォンに差し替えれば
終了です。Portable wifiに使われている
大きいSim cardがそのまま入るN-04Cに入れました。

Portable Wifiのインターネットサービスプロバイダは
mopera Uでの契約だったので、Sim cardを差し替えた
だけだとN-04Cでインターネット接続は可能ですが、
テザリングは出来ません。

docomoに電話して、インターネットサービスプロバイダを
mopera Uからsp modeに変更してもらいました。
待つこと10分、スマートフォンの設定でアクセスポイントを
moper Uからsp modeに変更して接続完了。
テザリングが使用出来るようになりました。

スマートフォンはバッテリの持ちが短いので
どの程度実用的か、試していこうと思います。

2012年11月19日月曜日

Portable Wifiの回線接続不良

最近、docomoで回線契約しているバッファローの
Portable Wifiの回線接続が非常に悪い。

電源を入れると多くの場合、Wirelessランプが
赤に点灯し3G回線および無線LAN圏外となる。

場所によっては通常接続が出来て、
他のデバイスからインターネット通信できるので
ハードウエアそのものが完全に故障して
いるわけではないと思う。

もう2年になったので、替え時なのかも。。。

2012年11月4日日曜日

OWONのSDS6062を入手

試作機器をデバッグするために、OWONの
SDS6062を買いました。機器の詳細な検証は
お客様のサイトで行うため、ここではとりあえず
基本事象が見えればよいと思ってコストを優先です。

プローブ付きで2チャンネルが測定できて5万円程度、
相当安く済みました。オシロスコープ自体が発生する
ノイズを拾っていたり、ディジタル誤差も必要以上に
見えたりすることがあるため表示される結果には
注意が必要ですが、ストレージ機能は重宝しています。
手元ですばやくチェックにはもってこいです。



2012年6月10日日曜日

CCSv5のインストール

久しぶりにお客様のソフトウエア開発支援を
行うことになり、TIのMSP430用IDE、
CCSv5 (Code Composer Studio)を
ノートパソコンにインストールしました。
インターネットから直接ダウンロードしたため
4時間くらいかかりました。

システムの開発自体は、海外の供給元が行うため
日本のお客様で問題や課題が発生した場合に
簡易的な再現実験を行うためのものです。

先週はターゲットボードが到着し、
ソースコードも揃ったので、
早速ソフトウエアをコンパイルして
デバッグ環境で走らせてみました。

開発環境はEclipseベースということで
スムースに導入できました。


細かい調整は今週行います。

2012年6月2日土曜日

VGAアダプタ

新しいi Pad用にVGAアダプタを買いました。

ビジネス系のソフトウエアで作成したファイルは
文字化けやレイアウトの乱れがいろいろと
発生するので、原本のまま表示するには
都合よくありませんが、すべてPDFファイルに
変換しておくと、プロジェクタを使って簡単に
プレゼンテーションできるようになります。

場所もとらず、立ち上がりも早いので
重宝する一品です。

2012年5月5日土曜日

新しいi Pad

32GBの新しいi Padを使い始めて1ヵ月半、空き容量は
半分以下になりました。

とはいっても、そのほとんどはPodcastのビデオ。
i Pod TouchではSD画質で十分だったのに
i PadになったらHDを選択するようになって、
大幅にメモリの消費量が増えています。

本機は文書作成や編集よりも、資料の読みや、
他人に見せることを中心に使用を考えていましたが、
残念ながらワードやエクセル、パワーポイントの
生ファイルはうまく表示できないことがあり、
すべてPDFファイルに変換しておく必要があります。

また、SafariでのWebブラウジングでも
表示できない文字や機能があり、ページによっては
レイアウトが壊れるなど頻繁に発生することがあり、
i Padを主装置として使用するわけにはいきません。

それでも使い続けようと思うのは、タッチパネルの
反応や画面のスクロールが快適で、画面サイズも
適当にありRetinaディスプレイの表示はとても
きれいなため、割り切った考え方をすれば
楽しく使えるからです。

総合点で満足ですが、日本語入力で50音表が左から
並んでいるのだけは反転して欲しい。。

2012年4月23日月曜日

新幹線での忘れ物

この間、大阪行きの新幹線でSDカードを落として
しまいました。データの転送用に使った際、
紛れてそのまま床に落ちてしまったようです。

当日は気付かず、翌日になって探したら
鞄の中に見つからず、新幹線の中で忘れたことを
断定しました。

すぐにJRの忘れ物担当部署に連絡し、
新幹線の便名と車両番号を伝えると
それらしいものがあるとのこと。
最終確認するために、座席番号まで
特定して欲しいと求められました。

その日は、自由席に座っていたので
さすがに座席番号までは分からず、
2人掛けシートの車両前方であることや
SDカードの色、サイズ、メーカー名を伝えることで
本人確認としてもらいました。

SDカードのために大阪まで取りにいくことは
できないので、受取人払いの宅急便で
送ってもらいましたが、改めて日本の遺失物管理の
正確さ、高度さに感心しました。

2012年4月18日水曜日

中小企業診断士登録証

中小企業診断士の更新登録が無事済み、
新しい登録証が届きました。これから更に5年間有効です。

更新登録の要件は中小企業庁の中小企業診断士制度の
改正に係るQ&A集に補足説明が出ていますが、
実務の従事要件は個別に事情が異なるため
登録証が届くまでは不安な面もあります。

今回の申請では3年間で35点の証明書を1社から
もらった書類を使用しました。中小企業庁から
問い合わせがあったら、追加の実務診断証明書も
必要かと準備していましたが、特に何の
連絡もありませんでした。

知識の補充要件もある程度まとめて取得すれば
短い期間で更新登録要件の準備は可能なようです。

2012年4月10日火曜日

N-06DのNOTTVモニタ

N-06D Medias TabもNOTTVのモニタで届きました。
SH-06Dでは機能が制限されているため
Twitterを使用できませんが、N-06Dは可能です。

下の写真を見ての通り、SH-06Dの据え置き台には
大きなアンテナがついているため、受信感度は
N-06Dより良好です。
(ただし、アンテナバーはありません。ブロックノイズの
出具合による判断です)

3Dの番組があると、N-06Dは2画面表示されます。
SH-06Dは3D対応です。


2012年4月2日月曜日

NOTTVのモニタ

4月1日からスマートフォン向けマルチメディア放送NOTTV
始まりました。モニタを募集していたので申し込みをしたら
一番初めのグループに当選しました。
モニタ期間は2週間でSH-06Dが届き、、昨日から番組を見ています。

放送局は3チャンネルあり、ニュース、バラエティ、スポーツのような
区分けですが、厳密に決まっているわけではなく、しばらくは
付けっ放しにしてザッピングしながら評価してみようと
思います。

ざっと見た感じ、1segよりも動きの少ない画面はとてもきれいに
見えますが、スポーツやカメラを振ったときは1segに近い感じに
画質が劣化しているようです。同じ番組が地デジで
放送されていたらそちらを見るほうがいいかも。。。

2012年3月24日土曜日

フェイスブック

デビッド・カークパトリック氏著のフェイスブック/若き天才の野望を
読みました。500ページに及ぶ本で、フェースブックを立ち上げた
マーク・ザッカーバーグ氏に関する物語です。

どのようにフェースブックが生まれて進化してきたか、
ソーシャルネットワークとは何か、インターネット広告モデルの本質、
実名登録とプライバシーの公開をどう考えるか、など
知ることや、考えることを多く含んだ本です。

これまでは仕事の効率化や迅速化、通信費やデータベースへの
アクセスコストの低減などをインターネットがもたらす情報革命と
捕らえて利用することを考えていましたが、これからは個人の情報も
公開されてしまう時代に入ったことを痛感しました。

ザッカーバーク氏は情報が開示する人間の行動及び関係の
透明性により、人々のつながりをより強固にできて
社会生活を豊かな方向に導くことが理想だという信念を
持っているようですが、あらゆる透明性を求めたあとに来る社会は
幸せなものなのか、深く考えさせられました。

2012年3月23日金曜日

東京近郊のフィールド試験

モバイルテレビの電波受信試験を行うため
東京、神奈川、千葉でフィールド試験を行ってきました。


まずは山手線に乗って東京タワーからの電波を受信します。

次に総武線に乗って千葉テレビを見ながら船橋にある
放送タワーの横を過ぎて幕張本郷まで行きました。

さらに鶴見タワーから発信されているテレビ神奈川を
受信するために東横線と京浜東北線で横浜を往復です。

折り返し地点で取れたデータの検証、次の準備して
試験を続けるため、丸1日がかりのフィールド試験でした。

2012年3月12日月曜日

My FedExの活用

急ぎでない国際便には日本郵便のEMSを
使用しますが、確実に速く届けたいときは
FedExを利用しています。

My fedExに登録しておくと、出荷伝票および
Invoiceの作成、集荷手配、クレジットカードでの
オンライン決済がすべてWeb上でできます。
手書きで伝票を書く必要がなく、
日時指定で集荷も行ってもらえるので便利です。

さらにFedExの封筒や箱を注文すると(無料)、
出荷準備がよりスムースに行えます。

My FedExはまだ多くが英語の表示になっています。
日本語化が進めば利便性が向上し、
さらに多くの人が使えるようになるのでは
ないでしょうか。

2012年3月4日日曜日

国際金融の大変化に取り残される日本

もう1週、倉都康行氏著の「国際金融の大変化に
取り残される日本」を読みました。
副題に「ドルのジャンク化に備えよ」とあります。

第2次世界大戦後、ドルの為替レートは360円の
固定相場制とされました。以後60有余年、
最近の変動相場制では80円前後と実に80%近く
切り上げられています。

日本経済はこれまでアメリカドルとの連携で
発展してきましたが、1990年初めにバブル経済が
崩壊して以降、経済成長が停滞しています。
そして、2000年になりITバブル崩壊、サブプライム
金融危機を経て、アメリカが紙幣増刷(景気対策)を
行うことで通貨安競争が始まり、景気低迷に
見舞われた各国の財政不安が顕在化してきました。
アメリカのドル増刷は自国の景気刺激策ですが、
その影響は近隣窮乏化策となって経済規模の
小さい国に大きな影響を及ぼしてしまいます。

まさにドルのジャンク化とは、際限なく刷られる
基軸通貨の米ドルがその価値を失うことを
意味します。そのリスクに備えて、著者は
SDRによるバスケット通貨を準備通貨に
することを支持しています。

日本国債の暴落はあるかに興味があって
読み始めた一連の書物ですが、
日本国民の金融資産を国の借金が上回る事象
だけではなく、もっと広い金融の知識欲が出てきました。

2012年2月26日日曜日

金融史がわかれば世界がわかる

今週は倉都康行氏の「金融史がわかれば
世界がわかる」を読みました。

近代の金融覇権を金融力という切り口で紐解き、
英国のポンドが金本位制をあきらめて、
米国のドル、そしてユーロの台頭に至るまでの経緯や、
基軸通貨による貿易と資本取引の意味、
デリバティブズによる資金の流動性など
多方面に渡り、わかりやすくまとめられています。

世界経済(貿易)が発展し、貨幣の需要はますます
増大していますが、その価値の寄りどころは
国家の信認であるとする体制は、ごく最近のことで
あることがわかります。

ソブリンリスクが顕在化しつつある現在は
過剰流動性のもと、ヘッジファンドなどの
市場参加者も巻き込んで歴史的にも新たな局面を
進んでいるという認識が重要です。

そのリスクに備えることが、金融技術を駆使した
金融力の本領分野であるべきですが、
想定外の非常時に十分なリスク管理を
行える領域まで技術が発達しているかは
疑わしいところで、さまざまな思惑により、
大きな混乱を経験することになるかもしれません。

2012年2月19日日曜日

ユニクロ帝国の光と影

横田増生氏著の「ユニクロ帝国の光と影」を
読みました。ユニクロの特売チラシが毎週末のように入り、
フリースで一世を風靡したユニクロがどのような
企業経営を行っているのか、とても興味がありました。

ユニクロは日本でもっとも成功しているSPA
(Speciality store retailer of Private label Apparel)の
1社であり、自社のオリジナル製品を製造から小売まで
一貫して行う業態をとっています。

最近では、ヒートテックやブラトップなどのヒット商品を
生み出し、同社の業績が支えられています。

しかしその経営内容は、本書235ページにある
ZARAと比較した損益計算書に如実に現れています。
- 粗利益率が低い
SPAで中国生産を行い製造原価を下げているが、
全品買取のため売り残りをなくすためセールで
値引き販売を行うため
- 販売管理費が低い
広告宣伝費を販管費に含めれば、同程度
- 人件費率が低い
9割をアルバイトが占め、販売現場での不断の人件費
削減努力が行われている
- 減価償却費が少ない
工場は海外の下請け、店舗は賃貸のため減価償却を
必要とする設備を多く持っていない
このような運営により、16%程度の営業利益率を
達成しています。
本書ではこれらの営業成績を達成するために
行われる施策に対して焦点を当て、光の部分、
影の部分として書き進められています。

ZARAの強みは企画してから2週間で店頭に製品が
並ぶことだそうです。それを比較的高い定価で売り切る
ことができる、そのような顧客ロイヤルティも得ています。
今後、ユニクロはZARAのような企業へと成長していくのか、
それとも定番カジュアルを大量供給してGAPのように
停滞してしまうのか、ユニクロの浮沈はこれからの
経営陣の手腕にかかっています。

2012年2月13日月曜日

EMSが税関でStop

EMSは郵便局から海外に書類もしくは物品を
発送できるサービスです。電池を送れないため
携帯電話やモバイルデバイスを取り扱えないという
不便さもありますが、FedExやDHLよりも安いため
頻繁に利用しています。

しかし、先日、もう少し深刻な問題が発生しました。

お客様から不具合の発生した半導体をU.S.に送った
時のことです。アメリカの税関で約1週間、品物を
止められてしまいました。インターネットで追跡
サービスがあり、見ているとずっと止まったままです。

送り元から郵便局に問い合わせをするとアメリカの
受取人が現地で確認して欲しいと言うだけ、
アメリカで確認しようともらった連絡先に電話しても
状況は調べられないという返事。
結局、原因は調査できませんでした。

通常は5日ほどで届くのですが、このような事故(?!)が
過去に数回発生しています。物品の紛失には
至りませんでしたが、納期があり、高い品質を
要求する輸送ではEMSは避けたほうが無難です。

2012年2月7日火曜日

財務診断研究会の宿題

1月に開催された財務診断研究会で、ニチイ学館が平成22年3月期に
特別損失に計上したのれん調整額に関して、補足の資料を準備しました。

ニチイ学館は平成19年にコムスンの一部事業を承継し、多額の
のれん費計上を行っています。

平成22年3月期に計上したのれん調整額は、平成21年に吸収合併した
子会社の㈱ニチイのほほえみと㈱ニチイのきらめきから引き継いだ
将来減算一時差異等を繰延税金試算に計上したため、対応する金額を
のれんから減額し、当期特別損失に計上したものでした。

企業の分社や合併では、資産査定やのれん費の計上、償却が
複雑になることがあります。有価証券報告書にも注記事項に記載があり、
細かく読み込んでいく必要があります。

2012年2月1日水曜日

個人事業の開業

友人が個人事業の開業を検討しているということで、
国税局の個人事業の開業届出・廃業届出等手続サイト
紹介しました。

そのサイトにある個人事業の開業 ・廃業等届出
2ページ目の書き方に沿って記入し、税務署長(税務署)に
提出すれば個人事業の開業となります。

白色申告よりも多くの税控除を受けられる青色申告を
希望する場合には「青色申告承認申請書」
開業届出と一緒に提出しておくと手間が省けます。

「課税事業者選択届出書」は、事業の開始に先立って
設備投資等が大きくなる場合に選択すると
消費税の還付で有利になる事があります。

所得税の減価償却資産の償却方法の届出書を提出することで、
認められた取得資産を定率法で償却することができるようになります。

2012年1月24日火曜日

Portable Wifiの予備バッテリー

NTT docomoで契約しているportable Wifiは
電池の持ちが良い事で購入しましたが、
1日外出していると夕方から電池切れで
使えなくなってしまいます。

そこで、予備のバッテリーを購入することに
しました。純正では5千円以上しますが、
互換品を探すと1千円程度。
もともとデジカメ用に作られている汎用品です。

AC電源や車からもチャージできるアダプタも
一緒に買って、外出時には予備電池も持ち歩くことで
1日フルのインターネット活用が可能になりました。

2012年1月18日水曜日

迎春

また新しい1年が始まりました。

今年は中小企業診断士の更新年になります。

中小企業診断士に登録してから5年がたち、
初めて更新登録を行います。

更新登録には
1)「新たな知識の補充」の証明書5回分
2)「実務の従事要件」の証明書30点分
が必要で、1月16日から3月16日までが
申請書の提出期間です。

第2期の登録を前に、新たな事業の展開と
活動範囲の拡大を楽しみにしています。